御波(みなみ)地区運動会
事務局のふじもんです。
お山の教室では運動会や発表会をやっていません。
「なぜやらないのか?」
スタッフは「見守る」・「寄り添う」・「大人は必要な時に手を差し伸べる存在である」という姿勢から、運動会や発表会はどうしても結果を大事にしてしまうので、それよりは過程を大事にしたいと考えています。
それでも、いつか子どもたちから運動会をやりたい!発表会をやりたい!という声が上がれば、大人たちはいっしょに作りたいと思っています。
※保護者主導の運動会は昨年はじめてやりました。お山の教室では保護者のやりたいも応援できるように、アナウンスなどお手伝いしていますが、ありがたいことに、本番の進行や用意はほぼ保護者さんだけで開催しました。
「なぜやらないのか?」というのに、海士町には運動会がたくさんあるというのも理由の一つかもしれません。小学校と地区の大人がいっしょになって開催する校区運動会、各地区で行われる地区運動会などがあります。
そしてその地区運動会、御波地区はスタッフが住んでおり、普段から地区の方との行き来があったこと、また御波地区は子どもが小学生以下の子は6名しかおらず、子どもが少ないことからも呼んでくれた理由だと思います。
そんなことから、お山の教室を運動会に呼んでもらうようになり早3年になりました。もちろん自由参加なので行ける方が行きます。今回は7家族・22名で参加しました。
子どもたち専用の競技を設けていただいたり、事前に参加する人が決まっていない大人の競技には保護者もたくさん出場させてもらいました!
御波地区の運動会の競技、抜粋して説明しますと…。
お菓子取り競争:子どもの数より多くあるお菓子ですが、一生懸命走って取りにいってました。
グランドゴルフ競争:全員がゴールにボールを通さないと終わりにならない、地味に難しい大人の競技です。
人間鵜飼い:手綱を持った年配の方が、目隠しした大人に玉を籠にいれるように誘導していき、赤白どちらが多く玉を入れられたかを競争します。地味に服と手が汚れる競技です。
パン釣り競争:小さい子はどうしても手で取ってしまうので、スタッフがこうやって取るんだよと実演しております。
お時間ある方は動画もどうぞ パン釣り競争
ビールの早飲み競争:私・ふじもんが御波在住ということもあり出場しましたが、完敗でした。
借り”人”競争:お山オリジナル。詳しくは動画でどうぞ 借り”人”競争
それ行け宅急便:どんどん箱が増えていくという難易度高い競技です。
御波地区の方には景品も用意していただき、お昼にはお刺身やイカの煮つけ・カレーまで用意していただき、本当にありがとうございました!