森のようちえん「お山の教室」では随時、視察・見学を受け入れております。
多くの方に、「森のようちえん」という幼児教育スタイルを知っていただき、子どもたちが自然の中でのびのびと育ち合う姿を見てもらいたいと思っています。
興味がある方は、お気軽にお問合せください。
お子様の入園を考えられている方
島外の方で移住を考えられている方、少し様子を見てみたい、話を聞いてみたいという場合、随時対応しております。
また、例年11月初旬に入園希望者向け説明会や体験会を行っています。
説明会をご参加の上、入園をお申し込みください。日程が合わない場合、個別に対応しておりますので、お問合せください。
詳しくはこちらから
視察の方
■こどもたちとスタッフの活動の様子を視察
子どもたちが過ごしている様子を見て頂きながら、後ほど質問にお答えします。主に保育士向けになります。
8:50 集合
9:00 はじまりの会
11:45 お弁当
13:00 ふりかえりの会
13:30 現場質疑応答
14:00 終了
・時間:9:00~14:00
・1回の受け入れ可能人数:3名様まで
・料金(税込):5,500円/人 ※隠岐諸島にお住いの方 2,750円/人
■運営や行政の関わりなどについて
お山の教室の立ち上げ経緯や特徴、地域的背景、現在の運営状況などをご説明。ざっくばらんに質問していただければ対応いたします。
・時間:90分程度
(内訳:子どもたちの活動見学:30分/説明・質疑応答:60分)
・1回の受け入れ可能人数:制限なし
・料金(税込):5,500円/人※隠岐諸島にお住まいの方 2,750円/人
※子どもたちの活動を視察・見学するにあたっての注意点
基本姿勢:子どもたちの『遊び』の邪魔をしない
●大人の方へ
子どもが好きな方は、子どもたちを喜ばせようと大いにサービスをしてくださることがあります。
お山の教室では、大人主導ではない遊びを大切にしており、子どもたちが遊びを深めていけるように、『見守る』姿勢でお願いします。
●子ども同伴の方へ
大人の方がお話しに夢中になってしまって、お子様がどこか遊びに行ってしまうということがあります。
大きい子やお山に慣れていない子の場合、無茶な遊びをしてしまい、それを見たお山の子も引っ張られてしまい無理な遊びをしてしまったり、小さい子の場合、お山の子が過度にお世話しすぎてケガをさせるようなことがあってはと、現場のスタッフが怖くなったり心配になったりします。
スタッフがお山の教室の子どもたちに集中できるように、保護者がお子様の様子を見ながら、少し離れたところで見ていただくことをお願いしております。
お問合せ
隠岐しぜんむら お山の教室事務局
電話番号:08514-2-1313
メール:amanooyamaアットマークgmail.com