入園のご案内

入園のご案内

2022年12月15日更新

 

令和5年度の新規園児募集は定員に達したため締め切りました。

 

----------------------

2022年11月7 日更新

 

令和5年度(2023年度)の新規募集をはじめます。

お山の教室は、森のようちえん形式をとっており自然の中での遊びが中心となります。通常の保育園とは違うことから、入園の前にお子様と保護者の方といっしょに体験をしていただいております。

下記案内をご覧の上、まずは入園体験説明会にご参加ください。

 

----------------------

【お山の教室の入園のご案内】

■開園時間
月曜日~金曜日 8:00~17:45

■対象
満3歳から小学校入学までの幼児(誕生日を迎える月から入園可能)

■定員
14名

■募集定員
6名

※万が一、定員を超えた応募があった場合、下記の定員数で、定員数が満たない学年を優先とさせていただきます。また年長・年中・年少が優先となり、空きがあれば未満児(2歳児)も入園できます。

年長(5歳児) 4名
年中(4歳児) 4名
年少(3歳児) 4名
(未満児(2歳児) 2名)

■入園条件
・おむつが外れていること
・野外活動が可能であること(山道を歩く、海で遊ぶなど)
・お山の教室のお約束である「大人の見える場所で遊ぶこと」が理解でき、守ろうとする姿勢が見られること
・入園前に親子で体験(一回)をしていること

■活動場所
金光寺山、海、田んぼ、地区におでかけ

■食事
お弁当持参(週3回)・給食または野外クッキング(週2回)

■休日
GW・お盆・年末年始・年度末・気象状況(警報発令等)により野外活動が困難と判断した時

■金額
保育料 37,000円/月(保険料込)
食事代 300円/月(野外クッキング・給食・おやつ代として)
年会費 1,000円

※幼児教育・保育の無償化について
令和元年10月からの幼児養育・保育の無償化については、お山の教室は認可外保育園の認定を受けているため、無償化の対象施設となっております。

無償化の対象園児は令和4年4月の時点で3歳以上になっている子どもが対象となります。また、住民税非課税世帯の0歳から2歳児までのお子さまも対象となります。保護者の方は「保育の必要性の認定」を受ける必要があります。

詳しくは、海士町健康福祉課にお問い合わせください。電話番号08514-2-1822

※食事代の月額300円は無償化の対象となりません。

■詳しくはこちらのPDFをご覧ください。
お山の教室のご案内【R5】

■保護者の声はこちらから
お山の教室 ブログ 保護者

 

【スケジュール】

10月17日(月) 新規の方向け募集開始

10月25日(水)・11月8日(火)・11月10日(木)・11月22日(火)体験会実施予定

12月2日(金) 新規の方 入園申込書 提出 締切日
※体験をしていただいた方に入園申込書をおわたしするようにしております。

12月8日(木) 決定通知 (口答・メール) 後程、書面をお送りします。

2月中旬 入園説明会(持ち物や注意事項 入園にあたっての詳しい説明会になります)

※令和4年4月時点の3歳未満のお子様の入園の場合
10月・11月の体験会に参加し、お子さま・保護者さまがお山の教室に納得していただいた上で、12月2日の締切までに入園申込書を提出してください。
入園については生まれ月など配慮してご相談させていただきたく存じます。

【親子体験説明会のご案内】

親子体験説明会では、在園児やスタッフの様子、お子様のお山での様子を見ていただき、その後、お山の教室についてのの説明、疑問点や不安な点など質疑応答の時間をとっております。

来年度の入園はまだ考えていないけれど興味があるという保護者もご参加いただけます。

 

[日時]
10月25日(水)・11月8日(火)・
11月10日(木)・11月22日(火)
9:00~12:00 雨天開催
※親子体験会は全日定員に達しました。希望される方は別途予定を調整いたしますのでご連絡ください。

[流れ]
9:00-10:30  体験
10:50-11:30 説明(お山基地またはあまマーレ※)
※お子様の様子を見ながら、ご説明はあまマーレかお山基地にするか判断する予定です。

[対象]
入園を検討されている方(3歳未満でも可能)

[集合場所]
隠岐しぜんむら(8:50集合)

[参加費]
無料

[条件」
親子で参加・1日2組まで
※来年度は入園を考えていないが、検討をしている場合は、保護者のみ参加可能。申込時その旨をお伝えください。

[服装]
野外活動のため気温に対応したもの

[持ち物]
飲み物など

[ 予 約 ]
要予約
お電話08514-2-1313 大林まで または
メール amanooyama@gmail.com

[予約締切日] 各回前の週の金曜日までにお申し込みください。

※体験会の日程があわない方はご相談ください。

 

【お問い合わせ】

NPO法人隠岐しぜんむら お山の教室 担当:大林
TEL : 08514-2-1313(平日9:00~17:00)
メール:amanooyama@gmail.com