年長Day『虫の飼い方』発表会 2023.3.24

お山をもうすぐ巣立つ年長さんに『お山に何か残したいことあるかな?』と相談してみると…。
『虫を飼う時に気をつけることを紙に書いて、いつでも見れたら良いんじゃない?』という話になりました。
お山ので遊ぶ中、大好きな虫を捕まえたり、「飼いたい!」と世話をしていても死なせてしまったり…。
虫の住む環境や食べ物、扱い方など、経験の中から気付くことも多かった子どもたちだからこその発想。
そして、紙に書くだけではなく、『年長Day』として、年少さん年中さんに『虫の飼い方』を劇にして伝えようということになりました。
更に、保護者の方にも声を掛け『お山の年長発表会』のような時間を過ごしました
発表の後に、
『面白かった!』
『分かりやすかった!』
『年長さんが作った紙、作ってみたい!!』
という年中少さんの声に、
『ありがとうございます!』と敬語になっていた年長さん(笑)
緊張と達成感、ホッとした気持ちから出た『ありがとうございます』だったんでしょうね
また一つ、嬉しい置き土産(虫の飼い方)と、素敵な思い出をありがとう
ことちゃん
虫捕りの思い出① 真剣な表情で虫を追いかけます!









さぁ、本番!
『朝は少しドキドキして緊張してたけど、本番はドキドキしなかった!』と振り返りで話したCちゃん。
スタッフが『何でドキドキしなかったのかな?』と年中長さんに聞くと、『”勇気”があったからじゃない?”勇気”って、自分で頑張ろうと思う気持ちだよ』と話す年長のKちゃん。
『みんながいたからじゃない?』と劇を観ていた年中のSくんの言葉にも”ほっこり”しました〜

朝のはじまりの会では、『気持ちも元気です!』と発表していた年長のSくん。
発表が終わった後の振り返りでは、『おれ、ずっと恥ずかしかったんだよな〜!!』とリラックスした表情で本音の一言(笑)
最初に登場して、セリフのトップバッター!!そりゃドキドキするよね


