巣立ちの式 2025.3.27

3月27日(木)、今年度最終日に巣立ちの式(卒園式)を迎えました🌸
前日に、お山の教室を見守ってくれていた金光寺へ挨拶に行き、それぞれが想いや感謝の気持ちを伝えました。
子どもたちの中には「巣立ちの式が晴れますように」と願う姿もあり、最終日を気持ちよく迎えたい気持ちが伝わってきました。
その願いも届き、天気は晴れ☀️
お山の教室を巣立って小学生になることに、ドキドキする気持ちや嬉しい気持ち、そしてお山を巣立つ寂しさを少し感じている年長さん。
年長さんが巣立つ寂しさと、一つお兄さんお姉さんになるワクワクとドキドキの気持ちの年中少・最年少さんたち。
年長さんが身に付けるツルの冠やブローチにお花を飾ったり、「お客さんから見えるかな〜」と式次第の置き方を考えたり、ベンチや壁に春の花を飾ったり、心を一つに合わせて、子どもたちとスタッフで準備をしました☺️
お山を過ごした中で、楽しいことや嬉しいこと、時には悲しくなることや怒りたくなることなど、それぞれが様々な『気持ち』を経験しました。
困っている友だちの手助けをする時に、友だちの「自分でやりたい」という気持ちを大事にするため最低限のお手伝いをする姿など『自分の気持ち』や『友だちの気持ち』を大切にして過ごしてきたと感じます。
転んで泣く友だちに寄り添ったり、喧嘩の仲裁に入ったり、納得できるまで話し合ったり、仲間想いの姿もたくさん見せてくれました。
お山で培った経験や知識を活かしながら、今後どのように成長をしていくのかとても楽しみです✨
保護者の皆様、地区の皆様
今年度も温かい目で見守ってくださり、ありがとうございました!!
あがちゃん
みんなで会場準備
普段使っている道具たちのお引越しだ!
お花を使って年長さんの冠やブローチを飾り付け🥰
素敵な飾りつけに年長さんもニコニコ笑顔でした!
年長さんは『式次第』に絵を描いて可愛くしてくれました🖌
年中少さん・最年少さんで、お花を使って会場の飾りつけ🌸
菜の花やユキヤナギで華やかになっていく会場に笑顔になっていました☺
飾ったお花が枯れないように瓶に水を入れる年中さん♪
式が終わるまで枯れることなく、最後まで綺麗に咲いてくれました。
園長から全体に向けたメッセージをいただき、年長さんが順に「巣立ちの証書」を受け取りました!
家族からの暖かいメッセージを受け取り、ニコニコな年長さん😆
在園児からも、これまで一緒に過ごしてきた中での「ありがとう」の気持ちを送りました
来賓の中川副町長からは自然から得られる『生きる力』についての熱いメッセージを送っていただきました✨
今年度の記念品は、ツルを切ったり枝を削ることに使った「肥後守(小刀)」と、自分たちで草木染めをして、縫った「歯磨き袋」です。
進級する在園児たち
1つお兄さん・お姉さんになるを楽しみにしているようでした🌝
年長さん、巣立ちおめでとう!!🌸
小学生になっても遊びや勉強など楽しんでね♪