【イベント 11/9 10:00〜】お山のプレーパーク

お山の教室では、「島の多くの子どもたちに自然体験を」というミッションのもと、11月〜2月まで毎月1回プレーパークを開催予定です。
プレーパークとは?
「やってみたい」ができる!
プレーパークは、子どもが「やってみたい」と思うことを、なるべく何でも実現できるようめざした遊び場です。 たとえば、木登りやタイヤブランコや工作、焚き火もできちゃう。 自然の中で体を使って、思いっきり遊べます。
危ないことも、ケガすることも大切
木の枝にぶら下がったり、子どもは危ない遊びが大好きです。 それは、遊びの中で限界に挑戦し、自分の世界を広げようとしているから。 時にはケガをすることもありますが、その経験が、本当の危険から身を守る力を育みます。
プレーワーカー(プレーリーダー)がいます
プレーワーカーと呼ばれる大人がいます。 困ったことや、わからないことがあったら、何でも相談できます。 また、ケガをしている子や、遊具が壊れているところなどを見つけたら、プレーワーカーが対応します。
知っておいてもらいたいこと
プレーパークのモットーは「自分の責任で自由に遊ぶ」ことです。 プレーパークは、子どもたちの自由な遊びをめざしてプレーリーダーの元で運営されています。子どもの欲求に応じて自由に遊ぶためには「事故は自分の責任」という考えが根本にあります。そうしないと禁止事項がばかりが多くなり、楽しい遊びができないからです。そのことをふまえていただき、参加の方よろしくお願いいたします。
どんなことができるの?
木材/くぎ/大工道具が自由に使える 何をつくるかは きみ次第?
火でなにか焼ける
焼きたいもの(りんごやマシュマロ) をもって来ると焼けちゃうよ。
紙や絵の具・葉っぱや小枝でなにをつくろう?
赤ちゃんにはゴロゴロスペース
お兄ちゃんやお姉ちゃんの様子を見たり、 自然のものを触ってみよう。
日時詳細
日時:11月9日(土)10:00~12:00
※小雨開催:雨天の場合中止 中止の場合当日ホームページに案内
対象:0歳〜小学校6年生
場所:あまマーレ 園庭上の森広場
料金:無料 出入り自由
服装:汚れてもいい服
※プレーパークは食材は基本用意しませんが、オープニングイベントとして焼きいもをします。